私が歯科衛生士を長く楽しめている理由の一つは、患者さんや歯科医師・デンタルスタッフ、多くの方とコミュニケーションをとることで「ヒトに学び、ヒトに育ててもらえること」を喜びに感じているからです。
人と話すのが苦手、自分の思っていることをうまく言葉にできない、表現できない、クレームを言われたくない…不器用な私は、そんな思考で消極的に生きてきたという過去があります。今考えると、自分本位で患者さんに向き合えていなかったように思います。
また、多くのデンタルスタッフが抱える、歯科医師や同僚スタッフとの関係についても、随分と悩み試行錯誤してきました。
しかし、そんな私の思考を変えてくれたのは、私を受け入れてくださった方々からの「ありがとう」の言葉でした。受け入れてくれる相手が存在することで強くなれるし自分らしくいられる。そして、いただく「ありがとう」の言葉に対し、自分から自然に発せられる「ありがとう」の言葉は、循環を生み「支える・支えられる」関係へと発展することに気がつきました。
そのことに多くのデンタルスタッフが気付き、診療室で過ごす時間を自分らしく楽しむことをできるようにするために「デンタルスタッフマインドWEBセミナー セルフコントロール&セルフレボリューション7回コース」と「歯科医院での悩みをみんなで共有し考えよう!WEBワークショップ」を企画しました。(単発受講も可能です)
人として、医療人として、どのように生きていくか、仕事に向き合っていくか、自分に人に接していくか、マインドを整えながら学びを深めて、優しく丁寧に自分を変化させていただければと思います。
受講生の声
物事をとらえるとき、いつも自分目線で捉えていました。だから感情がフラットにならないことに気がつけました。自分の気持ちをフラットにすることの大切さ、許すこと受け入れることを観察し話を聞くときに先入観を持たないことの大切さをひしひしと感じました。今の自分に刺さることが多く、できているつもりに気づけたこと、今の状態に変化を持たせないといけないことに気づきました。

自分が変化することで周りとの関係性が変化する
医療従事者の定義、何のために仕事をするのか、優先順位の再確認をすること、ブレない自分の軸を持つこと、持った上で他人基準にうまく合わせていくことを学び、自分が少しづつ変化していくことで患者さんや歯科医師、デンタルスタッフとの関係が変化してきました。。

自分を知ることが相手を受け入れることにつながる
40歳の自分は「許す」「待つ」ということのキャパシティーを拡大していたいので、「受け入れる」が今年の私のテーマです。相手を知ることも大切ですが、自分を知っていなければ相手に対して受け入れる心の余裕が生まれないことを改めて気づくことができました。自分を知ることは少し怖いことですが、怖さを感じさせない他の受講生の方と本田さんのセミナーの進め方が安心につながり、自分を見つめることができ、自分を受け入れることができました。

チャレンジして周りの人との関係を作っていく
ディスカッションは、先輩や後輩など年齢や環境の違う人達の考えを聞いて、自分との違いを感じ、受け入れること、伝え方などを考える機会になりました。自分だけでは思いつかないアイデアや考えを聞くことで引き出しが増えていくこと、このやり方がダメならこのやり方があるとチャレンジして、周りの人との関係を作っていくことの楽しさを教えてもらいました。
デンタルスタッフの魅力を引き出すマインドWEBセミナー
周りの人が変わること、周りの人が自分を理解してくれることを待ち続けますか?「あの人を変えてください」と先生や先輩に泣きながら訴えますか?それとも自分が変わること、少しづつ強く逞しくなることで自分らしい毎日を楽しみながら過ごしますか?外側の世界に意識を集中させて振り回されるのではなく、自分が自分らしくあるために自分の内側の声に集中する。私たちは選択することができる。選択するのは自分!自分で決める!新たな1歩を踏み出す勇気。最初はドキドキするけれど、意外と慣れてくる。デンタルスタッフの仕事を通して、成長するために必要なヒントをお伝えします。
2021マインドWEBセミナー7回コース新人・後輩育成に当たるスタッフ・復職を考えている方・仕事で悩みのある方、仕事を楽しみ方、人生を楽しみたい方、全ての方が対象です!
講座詳細
日程と内容
日程 | 内容 | |
1回目 | 2021年2月7日 | 自分の立ち位置を理解する ①医療人とは ②それぞれの役割 ③自分の価値 |
2回目 | 2021年3月7日 | 自分の特徴を知る ①人との違い ②自分の特徴と強み |
3回目 | 2021年4月11日 | 自分の受け入れ方 ①承認欲求 ②自分理解 |
4回目 | 2021年5月9日 | 話の聞き方 ①傾聴 ②信頼関係 |
5回目 | 2021年6月13日 | セルフコントロールの仕方 ①自分カウンセリング ②コントロール |
6回目 | 2021年7月11日 | 表現力を身につける ①自己表現 ②見せ方・伝え方 |
7回目 | 2021年8月1日 | セルフレボリューション まとめ |
※ 問題の解決においてはワークショップ形式も取り入れていきます。
※ 単発受講も可能です。
開催時間
10:00〜12:00
目標
- 人や環境のせいにせず、自分で選択して決めていく「責任と覚悟」を持つ
- 自分と周りを「受け入れる」ことができるようになる
- 自分を変化させ、魅力全開で「人生も仕事を楽しめる」ようになる
準備するもの
筆記具・PDF資料(事前にデータでお渡しします)
受講費
7回受講 | 70,000円(10,000円×7回) 早期割引 2021年末まで65,000円 |
単発受講 | 10,000円 |
お支払い方法
銀行振込となります。お申込後、案内をさせていただきます。
当日の参加方法について
オンライン(ZOOM)でセミナーを行います。それぞれのご自宅又は通信状態の良い場所でご参加ください。パソコン(カメラ・マイク付き)またはスマホ・タブレットのいずれかで!
zoomの接続方法について
※3日前までに、ミーティングIDとパスワード、資料PDFをメール致します。
お申し込み方法について
参加ご希望の方は、こちらのお申込みフォームより、所定の項目をご記入のうえ、お申し込みください。内容を確認後、追ってご連絡いたします。
歯科医院での悩みをみんなで共有し考えよう!WEBワークショップ
悩むことは好きですか?悩むことが好きな人は多くないはず。でも多くの人が人間関係に悩んでいます。私も若い頃は、よく悩んでいましたし、解決方法がわからずにもがくことがたくさんありました。でも、そんな時に友人の存在や先輩、出会った方々が相談にのってくれたり、解決のヒントを与えてくれることで、気持ちが楽になったり解決できたりしました。なかなか相談することができずに、プライベートにも支障をきたす、心と体が悲鳴をあげる、そうなる前にみんなで考えてみませんか?
このワークショップでは、自分の「今の現状と心情」を受け止めて、どうしたいのかを考える。そして、他の人の意見や考えを聞いてヒントになることを取り入れながら、前に進んでいもらいたいと思い企画しました。自分だけではない。他の人も同じことで悩んでいます。一緒に考えましょう!解決しましょう!そして毎日を楽しみましょう!
歯科医院でのお悩みをみんなで解決しよう!WEBセミナーー
新人・後輩育成に当たるスタッフ・復職を考えている方・仕事で悩みのある方、全ての方が対象です!
講座詳細
日程と内容
後輩との関わり方 | 2021年3月12日(金)・ 3月26日(金)・4月16日(金)・ 4月30(金) |
先輩との関わり方 | 2021年 5月14日(金) ・ 5月28日(金)・ 6月11日(金)・ 6月25日 (金) |
歯科医師との関わり方 | 2021年7月9日(金)・ 7月23日(金)・8月6(金)・ 8/20(金) |
苦手な人との関わり方 | 2021年9月10日(金)・ 9月24日(金)・10月8日(金)・ 10月22日(金) |
※ お申込時、備考欄に参加したい月日とお悩みや相談ごとを記載してください
開催時間
21:00〜22:00
目標
- 自分の今の現状と心情を受け止める。
- 解決法や思考の引き出しを増やす。
- お悩みや問題を解決して毎日を楽しく過ごす。
準備するもの
筆記具・PDF資料(事前にデータでお渡しもしくは郵送します)
受講費
1回につき、3,500円
お支払い方法
銀行振込となります。お申込後、案内をさせていただきます。
当日の参加方法について
オンライン(ZOOM)でセミナーを行います。それぞれのご自宅又は通信状態の良い場所でご参加ください。パソコン(カメラ・マイク付き)またはスマホ・タブレットのいずれかで!
zoomの接続方法について
※3日前までに、URL、ミーティングIDとパスワードなどを郵送もしくはメール致します。
お申し込み方法について
参加ご希望の方は、こちらのお申込みフォームより、所定の項目をご記入のうえ、お申し込みください。内容を確認後、追ってご連絡いたします。
主催者について
MERCIMONDE LLC
代表・歯科衛生士
本田 貴子(HONDA TAKAKO)
臨床に携わりながら、インプラント治療や歯周治療、コミュニケーションの講師として活動中。多くのデンタルスタッフと共に学びを深めるStudy Group”FOCUS!”代表。
詳しいプロフィールはこちら
気がつくことの大切さを理解しました。